WEB PROMOTION WEB PROMOTION ウェブプロモーション

LOCAL INFLUENCER LOCAL INFLUENCER ローカルインフルエンサー

インフルエンサーデータベール利用規約

本規約は、株式会社ピーアールセンター(以下「当社」といいます。)が提供するインフルエンサーデータベース以下「本データベース」といいます。)の利用に関する基本事項について定めるものです。会員の皆様は、本規約の全文をお読みいただき、本規約の全ての条項に同意した上で、ご承諾いただいたうえで、本データベースをご利用ください。会員の皆様が本データベースに自己の情報を登録した時点で、本規約の全ての条項に同意したものとみなします。

  1. 第1条(定義)

    本規約の中で使用される以下の各用語は、それぞれ以下の意味を有するものとします。
    「会員」:当社所定の会員登録手続を行い、当社が登録を承諾したインフルエンサー個人。
    「パスワード等」:登録手続の完了により当社から会員に割り当てられる、本データベースを利用するためのパスワード及びID。
    「登録情報」本データベースに登録された会員個人の全ての情報
    「個人情報」:個人情報保護法で定義される「個人情報」

  2. 第2条(会員による本データベースの利用)

    会員は、本規約に定めるところに従い、本データベースに自己の情報を登録できるほか、他の会員の登録情報を個人が識別できない形式で閲覧することができます。

  3. 第3条(当社による本データベースの利用)

    1. 当社は、本データベース(その登録情報も含む)を以下各号の目的で利用します。

    1. インフルエンサーのキャスティング業務およびその提案活動
    2. キャスティング、PRに関係する調査、分析、企画業務
    3. キャスティング、PRにおける進行管理業務
    4. 会員から個人情報の取扱いに関する同意等を求めるための連絡
    5. 当社のグループである共同ピーアール株式会社(https://www.kyodo-pr.co.jp)が運営する情報配信サービスPR TODAY(http://www.pr-today.net/)からの情報配信
    6. その他前各号に付帯関連する業務
  4. 第4条(会員登録)

    1. 会員登録を行う者は、登録情報の入力にあたり、入力した情報は全て真実であることを保証するものとします。
    2. 会員として登録できる者の資格・条件は以下の通りです。
      1. 未成年である場合には法定代理人の包括的な同意を得ていること。
      2. 適切な連絡手段を保有していること。
      3. 既に本データベースの会員となっていないこと。
      4. 本規約の全ての条項に同意すること。
      5. 過去、現在又は将来にわたって、暴力団等の反社会的勢力に所属せず、これらのものと関係を有しないこと。
    3. 当社は、会員登録手続を行った者が以下の各号に該当する場合、会員登録を承諾しない場合があります。また、承諾・登録後であっても、会員について以下の各号に該当する事実が判明した場合には、承諾・登録を取り消すことがあります。
      1. 会員登録の資格・条件を満たさない場合又は満たさなくなった場合。
      2. 入力された登録情報に虚偽の情報(誇大表現を含む)があることが判明した場合。
      3. 当社からの電子メールを受信できない場合。
      4. 本規約に違反する行為を行った場合。
      5. その他当社が当該会員の登録が不適切であると判断した場合。
  5. 第5条(パスワード等の管理と登録情報の変更)

    1. 会員は自己の責任と費用負担においてパスワード等の管理を行うものとし、パスワード等を第三者に利用させ、または第三者への譲渡、承継、質入その他一切の処分をし、もしくは公開等をしてはならないものとします。
    2. パスワード等の管理不十分による情報の漏洩、使用上の過誤、第三者の使用、不正アクセス等による損害の責任は会員が負うものとし、当社は一切の責任を負わないものとします。万一、パスワード等が不正に利用されたことにより当社に損害が生じた場合、会員は当該損害を賠償するものとします。
    3. 会員は、登録情報に変更が生じた場合又はパスワード等を第三者に知られた場合もしくは使用されている疑いのある場合には、本規約及び当社が定める方法により、直ちに当社にその旨連絡すると共に、第三者によるパスワード等の利用を回避するため可能な限りの措置を取るものとし、当社の指示がある場合にはこれに従うものとします。
    4. 会員が前項の措置を取らなかったことにより不利益を被った場合、当社は一切の責任を負わないものとします。
    5. 会員が本条第3項の連絡を怠った場合、当社は当該会員の会員登録を抹消し、登録情報を削除ができるものとします。
  6. 第6条(個人情報の取扱い)

    1. 当社は、会員の個人情報について、当社の個人情報保護方針に基づき取り扱うものとします。
    2. 会員は、本データベースに登録した個人情報について、開示、削除、訂正又は利用停止の請求ができるものとし、この場合、当社は、会員本人からの請求であることを確認した上で、これに速やかに対応するものとします。
  7. 第7条(禁止事項)

    会員は、本データベースの利用にあたり、以下の行為をしてはなりません。

    1. 本データベースを通して知り得た情報を第三者に開示、漏洩等する行為
    2. 同一の個人が複数のメールアドレス等を登録して重複して会員登録を行う行為
    3. 犯罪行為その他、法令または公序良俗に違反する行為
    4. 虚偽の情報(誇大表現を含む)を登録する行為
    5. 当社のサーバーまたはネットワークの機能を破壊したり、妨害したりする行為
    6. 当社のサービスの運営を妨害するおそれのある行為
    7. 他の会員に関する個人情報等を収集または蓄積する行為
    8. 他の会員に成りすます行為
    9. 当社のサービスに関連して、反社会的勢力に対して直接または間接に利益を供与する行為
    10. その他、当社が不適切と判断する行為
  8. 第8条(退会)

    会員は、所定の手続きを行うことにより、いつでも退会できるものとし、当社は速やかに登録情報を削除するものとします。但し、本データベースのシステムの都合上、会員による退会手続きが完了してから、その手続がシステム上反映されるまでに一定の時間が必要な場合があり、会員はこれを承諾するものとします。

  9. 第9条(仕様の変更等)

    当社は、会員に通知することなく、本データベースの仕様・掲載内容を変更することができるものとし、これによって会員に生じた損害について一切の責任を負いません。

  10. 第10条(本データベースの停止等)

    1. 当社は、以下のいずれかの事由があると判断した場合、会員に事前に通知することなく、本データベースの利用を停止することができるものとします。
      1. 本データベースにかかるコンピュータシステムの保守点検または更新を行う場合
      2. 地震、落雷、火災、停電または天災などの不可抗力により、本データベースの提供が困難となった場合
      3. コンピュータまたは通信回線等が事故により停止した場合
      4. その他、運用上または技術上の問題により、本データベースの提供が困難であると当社が判断した場合
    2. 当社は、本データベースの利用停止により、会員または第三者が被ったいかなる不利益または損害について、理由を問わず一切の責任を負わないものとします。
  11. 第11条(利用制限等)

    1. 当社は、会員に以下のいずれかの事由があると判断した場合、当該会員に事前に通知することなく、当該会員による本データベースの利用を制限し、当該会員の登録情報を抹消することができるものとします。
      1. 本規約のいずれかの条項に違反した場合
      2. 登録情報に虚偽の事実(誇大表現を含む)があることが判明した場合
      3. 当社からの問い合わせその他の回答を求める連絡に対して30日間以上応答がない場合
      4. その他、当社が本データベースの利用制限、登録情報の削除、又は会員登録の抹消を必要とする相当な理由があると当社が判断した場合
    2. 当社は、前項の措置により会員に生じた損害について、一切の責任を負いません。
  12. 第12条(免責事項)

    1. 当社は、責任原因の如何にかかわらず、当社の故意または重過失によらない場合には免責されるものとします。
    2. 当社が会員に対して損害賠償責任を負う場合、当社は会員が直接かつ現実に被った通常損害の範囲内で賠償責任を負うものとします。
    3. 本データベース(登録情報含む)に関して、会員同士又は会員と第三者との間で紛争が起こった場合には、紛争の当事者である会員は自己の責任と費用でこれ解決するものとし、当社に一切の迷惑を被らせないものとします。
  13. 第13条(利用規約の変更)

    当社は、必要と判断した場合には、会員に通知することなくいつでも本規約を変更することができるものとします。

  14. 第14条(通知または連絡)

    1. 当社は、登録されたメールアドレス宛へのメールによって、会員に対する連絡又は通知を行います。登録されたメールアドレスの誤記等により当社からのメールが受信できない場合の不利益等は会員が自ら負うものとします。
    2. 利用者は、原則としてメール又はお問い合わせフォームより当社に対する連絡又は通知を行うものとします。電話による連絡及び来訪は受け付けておりません。
  15. 第15条(権利義務の譲渡の禁止)

    会員は、当社の書面による事前の承諾なく、本契約の地位または本規約に基づく権利義務を第三者に譲渡し、貸与し、または担保提供等することはできません。

  16. 第16条(準拠法・裁判管轄)

    1. 本規約の解釈にあたっては、日本法を準拠法とします。
    2. 本データベースの利用または本規約に関して紛争が生じた場合には、札幌地方裁判所を第1審の専属的合意管轄裁判所とします。